伯爵家のルーツ!

テレビで 「義経」 が放映されているので、伯爵も多少歴史に興味を持ち伯爵家のルーツが書かれてある史書をペラペラ・・・、と捲って見ました。 常陸の国、源氏の所領であった 桔梗城下、須田美濃守盛秀の武士。現在の茨城県水戸市から北へ約20kmの所がルーツ!戦国時代末期 領主を守ったり、小田原の北条氏(早雲)を豊臣秀吉石田三成らと攻めに行くために、武勇者約500名の戦士が、下野国の茂木で集められました。 その中から更に優れた武者100名が選ばれ歴史的に有名な 「茂木百騎」 が結成され、その中に伯爵家の二名が加わっています。

石田三成と親交が深かった常陸の国 藩主 佐竹義宣公は、石田三成が 「関が原の戦い」 (慶長五年、西暦1600年)で徳川家康 に敗戦してしまい、家康の天下になってから 佐竹藩は奥羽秋田の角館、大曲、横手に移封されましたが、 「茂木百騎」 の面々も護衛で同行し、秋田に移住しました。

故に伯爵家の珍しい苗字の氏は、茨城県水戸市日立市などの他、秋田県横手市の二地区に存在しますが ナニセ男性の精子が少ないせいか、 繁殖力が弱く・・・?伯爵姓は極々少数派で 現在は各地に点在するようになりました。 今日ははからずも 「茨城県の日」 だそうで書いてみました。

更に、茨城県稲敷郡の友人から今日、新米で精米したばかりの 「こしひかり」 が15kgが宅配で送られて来ました。 このお米は実に オイシィ〜!

【今日は何の日?】
茨城県民の日
1871年明治4年)11月13日に茨城県という県名が初めて使われたことに因んで、明治100年にあたる1968年(昭和43年)に制定された。郷土の歴史を知り、より豊かな暮らしと県の発展を願い、茨城の現在・過去・未来を見つめなおす日。

伯爵









朝倉(横手)城跡公園にて




秋田県横手市の 「かまくら」 と 「梵天祭り」、毎年2月14、15、16、17日に開催!





源氏の年表