今日は、子供の日!

昨日は、「みどりの日」 そして今日は 「子供の日」 で朝から快晴!家の近くを散策した後は、ペンキ塗り作業を開始! 3月に屋根の工事と塗装を業者に頼み終えていますが、一階の窓外に取り付けてある 鉄製の ドロボー避け3箇所、台所、洗面所、風呂場の塗装が大分傷んできていたので、やっと本日着手し塗り終えました。かなり前から 油性ペンキ や刷毛などを用意しておいたのですが、時間が無くて?延び延びに・・・!
伯爵

【今日は何の日?】
こどもの日
1948年(昭和23年)に制定された国民の祝日で、こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日とも規定されている。
端午節供(菖蒲の節供)
この日は邪気を払う為、菖蒲や蓬を軒に挿し、粽や柏餅を食べる。「端」は物のはし、つまり「始り」という意味で、「午」は「五」に通じることから元々「端午」は月の始めの五の日を意味した。その中でも月と日の数字が重なる5月5日特にめでたい日として「端午節供」と呼ぶようになった。 日本では、男性は戸外に出払い女性だけが家の中に閉じ蘢って田植えの前に身を清める神聖な儀式の日だった。 しかし「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであることから、鎌倉時代ごろから男の子の節句とされ、甲胄・武者人形等を飾り、庭前に鯉のぼりを立てて男の子の成長を祝う節供となった。因みに「節句」ではなく、「節供」と書くのが本来である。
児童憲章制定記念日
1951年(昭和26年)のこの日、子供の権利宣言である児童憲章が制定された。5月6日〜11日までは全国児童福祉週間。
こどもに本を贈る日
書籍取次の東販が制定。全国の書店でキャンペーンが行われる。
自転車の日
1998年(平成10年)に自転車月間推進協議会が制定。5月1日〜31日までの1ヶ月を自転車月間として、さまざまなイベントが行われる。期間中の祝日を自転車の日に当てたもの。
おもちゃの日
こどもの日で端午の節句であるこの日、おもちゃ、人形のPRを行なおうと東京玩具人形問屋協同組合が制定。
わかめの日
日本わかめ協会が1983(昭和58)年に制定。「こどもの日」に因み、子供の成長発育に欠かせないミネラル、カルシウム等を含んだわかめをたくさん食べてもらおうと設けられた。また、この時期は新わかめの収穫時期でもある。
薬の日
全国医薬品小売商業組合連合会が1987(昭和62)年に制定。 611(推古天皇19)年、推古天皇が大和の兎田野で薬草を採取する薬狩りを催し、これから毎年この日を「薬日」と定めたという故事に因みます。
ボーイズデー
1946(昭和21)年〜1948(昭和23)年。 この日が男の子の節句であることから。1949(昭和24)年からは「こどもの日」に引き継がれました。
【以上、今日は何の日?から転載です】







ご近所さんの、白藤





ご近所さんの、白藤





鎌倉宮の、新緑





鎌倉宮の、新緑