十三夜 の お月見・・・

今日はお月見・・・、と TV-News が伝えていました。空気が澄んで 「十三夜に曇りなし」 と言われるように、鎌倉からも 奇麗な月が見られました。明日は二十四節季で 「霜降(そうこう)」 北海道や東北から 初霜のたよりが・・・
伯爵

十三夜
 日本では、古くから秋の名月を鑑賞する「お月見」の風習があります。お月見というと旧暦八月十五日の十五夜がもっとも有名ですが、日本では古来もうひとつ旧暦九月十三日の十三夜もまた美しい月であると重んじていました。

 中秋の名月十五夜)はもともと中国で行われていた行事が日本に伝来したものですが、この十三夜の月見は日本独特の風習だそうで、一説には宇多法皇が九月十三夜の月を愛で「無双」と賞したことが始まりとも、醍醐天皇の時代(延喜十九年:西暦919年)に開かれた観月の宴が風習化したものとも言われています。

 一般に十五夜に月見をしたら、必ず十三夜にも月見をするものともされていました。これは十五夜だけでは、「片月見」といって嫌われていたからです。

 十五夜サトイモなどを供えることが多いため「芋名月」と呼ばれていますが、十三夜は「栗名月」とか「豆名月」と呼ばれています。これはお供えとして栗や豆を、神棚などに供えるからだそうです。中秋の名月の後なので、「後の月」と言われたり、「小麦の名月」と呼ぶ地方もあります。これは旧暦九月十三日の晩のお天気で、翌年の小麦の豊作、凶作を占う習慣から来ています。

 十五夜はあまりすっきりしない夜空であることが多いのに対し、十三夜の夜は晴れることが多いようで、「十三夜に曇り無し」という言葉もあります。

十三夜の日付
西暦年 旧暦九月十三日 曜日
2002年 10月18日 金曜日
2003年 10月 8日 水曜日
2004年 10月26日 火曜日
2005年 10月15日 土曜日
2006年 11月 3日 金曜日
2007年 10月23日 火曜日
2008年 10月11日 土曜日
2009年 10月30日 金曜日
【以上、(株)越前屋さんの HP から転載です】




伯爵邸の窓から、パチリ・・・、 20:15 p.m.


Photo by Kanji. Oct. 23(Tu). 2007. The moon from KAMAKURA.