国が変われば、モラルも変わる・・・

公共建造物や私物に勝手に落書きする行為を条例や法律で禁止している日本、道徳モラル的にも当然で行為者を厳重に処分すべき・・・、と思っていましたが、国が変わってイタリアでは下記の記事の如く、かなり寛容であることにオドロキ!考察するに、その昔 聖者モーゼが岩に十戒を書き記(しる)したり、レマン湖畔シオン城に詩人バイロンが落書きしたり・・・、を認めているのでヨーロッパでは石に書く事を是認する風習が有るのかも・・・? しかし、新幹線の車体に落書きした者は、厳罰にされるべき思うが・・・
伯爵

<落書き>伊紙「あり得ない」 日本の厳罰処分に
7月1日22時12分配信 毎日新聞
 【ローマ藤原章生】「教員、大聖堂に落書きで解任の危機」−−。イタリア・フィレンツェの大聖堂に落書きをした日本人が、日本国内で停学や務めていた野球部監督の解任など厳しい処分を受けていることに対し、イタリアでは「わが国ではあり得ない厳罰」との驚きが広がっている。

 イタリアの新聞各紙は1日、1面でカラー写真などを使い一斉に報道。メッサジェロ紙は「集団責任を重んじる日本社会の『げんこつ』はあまりに硬く、若い学生も容赦しなかった」と報じる。

 フィレンツェに限らず、イタリアでは古代遺跡はスプレーにまみれ、アルプスの山々には石を組んだ文字があふれる。その大半がイタリア人によるものだ。同紙は「日本のメディアによる騒ぎは過剰だ」と、日本人の措置の厳しさに疑問を投げ掛けた。コリエレ・デラ・セラ紙も「行為はひどいが、解任や停学はやり過ぎ」と論評した。

 一方でレプブリカ紙によると、大聖堂の技術責任者、ビアンキーニ氏は「日本の出来事は、落書きが合法と思っているイタリア人 にはいい教訓だ」と語った。
【以上、Yahoo-News を 転載(コピペ)】

尚、大学の卒論はインターネットの コピペ(パソコンの Copy & Paste の略) ばかりで、教授が困っているとTV が伝えていました。 日本は思考力やモラルの無い時代に突入したのかも。。。? デジタルTV も7月から10回までダビング出来るようになってしまい、著作権が無いに等しいのかも・・・、あァ〜 聖書が伝える 終局の時が来たのか? アーメン・・・
伯爵




ご近所に咲く、ユリの花・・・




ご近所に咲く、のうぜんかつら・・・




庭に咲く、花・・・




庭に咲く花、クローズ・アップ・・・


Photo by Kanji. July. 2nd. 2008. the flowers in my Garden.