TT 鎌倉、第22回 あるものさがし ”鎌倉仏師と 鎌倉彫り” ・・・

朝9時、鎌倉駅西口に集合。蒸し暑さは相変わらずの今日ですが17名が遅れることなくリーダーの宇治 香さん、アシストの Ryouko-San の周りに集いました。直ぐ、ソンベカフェのテラスで屋外授業開始。仏師 運慶さんが住んで居られた、”運慶屋敷”(鎌倉はちみつ園)。この辺り寿福寺(茶道を初めて中国から鎌倉に伝えた栄西さん。そして源 実朝 さんの埋葬墓などがあります)近くを”仏師・彫師 町”と呼ばれていたそうです。


扇が谷から横須賀線の線路を渡ると雪ノ下町、鏑木清方 美術館前に”一陽堂三橋”、そして 川喜多映画記念館前に、”鎌倉彫再興の碑”が在って その横が ”後藤斎宮 邸”。伝統工芸の仏具、茶道具、から始まった漆塗りの”鎌倉彫”は 日常の器や家具へと広がっていて、”三橋彫系” と ”後藤彫系”に分かれるようです。 ”仏師・彫師町”を見て廻り、いよいよ若宮往路 二の鳥居前にある、”鎌倉彫会館”でのワークショップへ Go!
伯爵


鎌倉駅西口前、9時集合・・・


街カフェ・ソンベさんのテラスで約30分の、鎌倉彫りの歴史や特徴の勉強会・・・



源氏山を背にした、寿福寺さんで 茶道のお話しを・・・


後藤家とその前の”鎌倉彫再興の碑” 前で・・・


”後藤家”派と ”三橋家”派との特徴について語る、宇治さん・・・

川喜多映画記念館前を通って・・・

雪ノ下カトリック教会前を通って・・・


鎌倉彫り会館に朝10時に到着・・・


館長の後藤さんから説明を受けて・・・
宇治さんと同級生かも・・・?



スズマユさんと一緒の机で、彫師になった伯爵・・・


右側が伯爵の作品・・・

漆を塗って仕上げたサンプル、4,500円を拠出し仕上げをお願い・・・

鎌倉彫り会館に入館するのは初体験、地元住民は不勉強ですね・・・
三階からの眺めも、初体験! デジカメで パチリ・・・


横須賀線の線路を挟んで、オレンジマーク4箇所ある辺りが、約850年前からの ”仏師・彫師 町”が在った所・・・


Photo by Kanji. 2013/07/31(W), the Work-Shop of "KAMAKURA-Carving".