昼は二階堂 白寿会の慰霊祭へ、夕方は Eco-English で桜木町へ

”みらいふる鎌倉”の地区支部、二階堂 白寿会の8月例会を開催しました。 例年八月の例会は、昨年から今年にかけて亡くなられた高齢者方々の慰霊祭にして、故人を祭り 偲びます。今年は5名を合祀し、ご冥福をお祈り致しました。故人が 仏教、キリスト教神道、その他で判らないですが、今年は Aihara-San が ”般若心経” と お経を上げて戴きました。
伯爵




Photo by Kanji. 2014/08/26(Tu). the Memorial-Service of Nikaido Senior Group in Kamakura.



夕方から月2回 開催される、YLCA Eco-English に参加しました。

今回のSubject は、”食品ロス” の現状を知り、食品ロスを どうしたら減らせるか? を英語で話し合いました。伯爵の考えは昔のように、”賞味期限”や ”消費期限”の印刷を無くし、消費者の ”五感に依る自由判断”で購入し、”食の可否”を個人で決めるべきでは? と思っていますが・・・


人間の鋭い ”五感”、色調比較、視覚で形状、臭覚、手の触覚、音、味覚、食感、知覚、経験、などで昔の人々は ”食の可否”を判断していました。現代の保冷・保管技術の進歩、酸素を除いた不活性ガスでの密封技術、低温殺菌技術、などが高度に進んでいるので、伯爵は ”賞味期限” や ”消費期限” をほとんど無視した買物をしています。


但し、幼児やシニア、病院食や障害者用の 食材には、”期限印刷”が必要と思われますが、地球上には、食事にありつけず餓死する人々が大勢います。日本を含めた欧米諸国では ”食料ロス” が増え続けています。可能な限り エコ生活、地産地消、持続可能な社会、を考慮し、”無駄が無い食事”に心掛けましょう・・・
伯爵