材木座の 補陀洛寺 (ふだらくじ) さん

伯爵家の菩提寺、補陀洛寺は 材木座海岸バス停から約30m山側に入った所に在り、別名 竜巻寺と言われ度々の津波や竜巻、火災に遭い、往時の面影はありませんが、 元は七堂伽藍を持つ大寺院であったそうです。源 頼朝が二階堂に建立した 「永福寺(ようふくじ、現在は廃寺)」 を海側での見張り役をした寺院として知られ、重要文化財として 「頼朝座像」 や 「平家の赤旗」 などが現存しています。

今年も檀家を集めての新年会が一月末に開かれました。 ご住職は某学校の校長を定年退職された方、息子さんも京都の真言宗 大覚寺で修行された後、若住職として仏事にご活躍され檀家の方々から信望が厚いようです。 お坊さんは独身にあらず、美しいお嫁さんやお孫さんもいるョ〜

今日は、日本で 「テレビ放送」 が始まった日とのこと。 伯爵はテレビの歴史と共に育ったような感じで、白黒テレビで 「力道山シャープ兄弟」 などの プロレスを見たり、カラーテレビの実験放送を国際博覧会で見たり、ケネディー大統領の暗殺映像の初サテライト中継を見たり・・・、ウイーンから世界各国へ 高画質・高音質での音楽番組の同時中継を見たり・・・。 約半世紀を過ぎた今や、ハイビジョン映像が5.1チャンネル音声付きホームシアターになる時代に・・・、アア〜 日本のTV技術は 凄い!凄い! 伯爵も十二分にこの恩恵にあずかっていますョ〜
伯爵

【今日の誕生花】
桜草(さくらそう) Primrose 若い時代と苦悩・青春の悲しみ
梅 Prunus Mume 気高い心・高貴な心・澄んだ心

【今日は何の日?】
テレビ放送記念日
1953(昭和28)年、NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始した。1953(昭和28)年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声が放送された。当時の受信契約数は866台、受信料は月200円。その年の8月には日本テレビ、翌1954(昭和29)年3月にNHK大阪と名古屋、1960(昭和30)年4月にラジオ東京(現在の東京放送(TBS))でもテレビ放送が開始された。
生活習慣病予防週間
がん、高血圧、心臓病などは生活習慣との関連が深く、予防を重視していこうという目的で設けられた。1959年(昭和34年)から厚生省(現在の厚生労働省)が成人病予防週間という名称で実施していたものを1997年(平成9年)から「成人病」を「生活習慣病」と呼称を変更したのに伴い、週間名も変更。平成14年(平成13年度)の標語は「確かめよう、からだがくれるメッセージ」。



補陀洛寺さんに有る 「頼朝座像」








お経に 「般若心経」 を読んで、解説していただけます





材木座海岸国道134号線