八十八夜

今日は八十八夜、立春から数えて88日目。「八十八夜の別れ霜」 等と言われ、農家の方々が霜の心配から開放される日。また、唄で知られる一番茶摘みの頃でもあり 4日後の5月6日は二十四節季で 「立夏」、畑に野菜を植えたり 朝顔の種を蒔いたりするのに最適な季節のようです。伯爵は植木鉢に サヤインゲン豆の種 3種を蒔いて育てていますョ〜

昨日はポカポカ陽気で5月入り、あまりの暖かさに伯爵は夕方から 「天園ハイキングコース」 を覚園寺口から登り、六国峠を経て モミジが奇麗な 「獅子ヶ谷」 を降りて軽く汗を流しました。海方向からの南風が強く、その風音も気持ち良く 川端康成の 「山の音」 を連想するような情緒がありました。
伯爵

【今日は何の日?】
鉛筆記念日
1886年(明治19年)のこの日、眞崎仁六氏が眞崎鉛筆製造所(東京・四谷区内藤新宿1番地)を創立し国産初の鉛筆を製造した。現在の三菱鉛筆にあたる。
歯科医師記念日
1957年(昭和32年)5月に日本歯科医師会が制定。1904年(明治37年)10月に歯科医師法草案がまとめられ、1906年(明治39年)3月に医師法と同時に貴族院で可決成立、5月2日に公布となった。日本歯科医師会では、この日を歯科医師記念日と定めた
郵便貯金創業記念日
1875年(明治8年)の5月2日、東京と横浜の2ヵ所に貯金預かり所を設けたのが、日本の郵便貯金制度の始まり。そこで1950年(昭和25年)にこの日を郵便貯金の創業記念日と制定した。
緑茶の日
日本茶業中央会が毎年八十八夜の日を緑茶の日と制定している。古くから仙薬と称されるほど八十八夜の新茶は栄養価が高いという。





やぐら群 (鎌倉時代の墓地)




道標が新しくなっていました




「獅子ヶ谷」 のモミジ林




山に囲まれた 伯爵の野菜畑、自給自足が出来るかなァ〜?


写真は昨日 5月1日の撮影