日本も国際化の波、EU のように国境が無くなるかも・・・?

三連休の最後の日、湘南鎌倉地方は寒い曇り空、午後からは雨。 インターネットで各種ニュースを読んでいたら、以下ののような国際結婚、特に中国人女性が年間一万人も日本人と結婚している・・・、というニュースが目を引きました。 日本に永住したい・・・、という外人が多く 将来は東洋人、西洋人、有色人種、白色人種、などと言う区別が地球上から無くなる日は、21-22世紀中に実現するかも・・・?伯爵日本に嫁ぐ中国人女性、年間1万人超—中国11月22日19時51分配信 Record China2008年11月21日、厚生労働省が今年9月に発表した「人口動態統計」によると、07年の日本の婚姻件数は71万9822組で、そのうち国際結婚は4万322組。18組に1組が国際結婚をしていることになる。中国新聞網が伝えた。中国人と日本人の国際結婚は1万2942組で、夫が日本人、妻が中国人の夫婦は1万1926組、夫が中国人、妻が日本人の夫婦は1016組だった。ここ数年、中国人女性が日本に嫁ぐケースが大幅な増加傾向にあり、01年以降は毎年1万人を超えている。同紙は、中国人女性が日本に嫁ぐことによる「効果」について、次の4点を挙げた。まず、出産に積極的であること。少子高齢化が進む日本において、国際結婚は日本の婚姻形態の重要な一部を担っている。日中カップルの出産件数は毎年増加しており、03年には3966人だったのが、07年には5411人まで増えた。次に、農村の労働力となり、過疎化をくい止めていること。学者の統計によると、農業人口が減り続けている山形県の最上地区では、1989年には外国人の嫁が18人しかいなかったが、1995年には180人に増加し、その大部分が中国人女性だった。さらに、日中国際交流の重要な役割を果たしていること。山形県高田町では、中国人女性が「生活支援通訳」の業務にあたり、生活、育児、医療など、当地に嫁いできた花嫁が直面する文化の違いから来る不便や衝突を解消し、社会との繋がりの補助をしている。最後に、父母を敬うという中国の良い伝統を日本に持ち込むことにより、日本での家庭の絆を強める作用を及ぼしていることが挙げられるという。(翻訳・編集/中原)首都圏が巨大な中華街に、中国人の定住傾向が高まる—日本モバイル版URL : http://rchina.jp/article/24045.html2008年9月17日、在日中国人向け新聞「中文導報」に掲載された東京都の外国人登録に関する最新の統計によると、首位を占める中国人の数は14万105人に達し、昨年より1万人以上も増えていることがわかった。中国新聞網が伝えた。記事は、東京都が8月27日に発表した外国人登録に関する最新統計が引用された。それによると、東京都に外国人登録をしているのは、東京都民全体の3.12%を占める40万1919人。うち最も多いのは中国人で、昨年より1万人以上多い14万105人に達した。居住区別に見てみると、これまで最も多かった都心の新宿区や豊島区の割合が減少し、江戸川区板橋区江東区に定住する人の割合が増えた。20年以上も在住するなど「長期安定型」の数は9万4490人で、全体の67.44%を占めている。出身地別では上海が2万789人で最も多く、2位が遼寧省の1万7393人、3位が福建省の1万6597人だった。また、東京都以外の首都圏に住む中国人は、千葉県が3万6724人、埼玉県が3万9202人、神奈川県が4万6750人となっており、すでに帰化した人や日本籍を持つ日中ハーフの子供などを合わせると、首都圏だけで約35万人の中国系が住んでいると見られている。(翻訳・編集/NN)2008-09-19 03:17:32 配【以上の記事・写真、Yahoo-News を転載】道に咲く、小さな花・・・道に咲く、小さな花・・・道に咲く、小さな花・・・山芋の、黄葉・・・Photo 2-4 by Kanji. Nov. 24(M). 2008. in Kamakura.