初稲荷で佐竹氏代々の屋敷跡に在る 大宝寺へ

2月9日(火)、今日の午前中は材木座の銭湯「清水湯」さんで鎌倉市の「デイ銭湯・ストレッチ体操」の日。外気温は 20℃にもなる5月のような暖かさなので出席率も上々、ストレッチ体操の先生(若い女性)に合わせての運動も快適!今日はプロのマッサージ師も来ていて、一人約5分の無料マッサージも受けられました。看護士さんの血圧測定や健康相談も終えてから、広い湯船に浸かって汗を流し 小原庄助さん、極楽気分に・・・


湯上りにお茶を飲んでいたら「清水湯」のお上さんから、「もし時間が有ったら、初稲荷に行きませんか?」というお誘いがあったので 家で昼食を摂った後、大町 佐竹屋敷跡に在る「大宝寺」にチャリンコで向かいました。鎌倉宮から第二小学校、杉本寺前の信号を渡り「釈迦堂切り通し」(通行止めになっていますが、人やチャリンコは通れました)を越えて大町側へ、「大宝寺」を探していたら、やはりチャリンコで向かっていた「清水湯」さんのお上さんとバッタリ遭遇。


お稲荷さん「大多福稲荷大明神」は佐竹氏の菩提寺大宝寺」境内に在って、現在屋根の修理中で神事は「大宝寺」の本堂で執り行われました。明応八年(1499年)大町の「八雲神社」から現在地に移され、毎年7月祭礼には「八雲神社」の神輿が「大宝寺」境内にある佐竹氏の先祖、新羅三郎義光のお墓に向かい、祝辞を奏してから町内を巡行するそうです。年に何度か秋田県茨城県から佐竹藩と関係ある方々がバスツアーで「大宝寺」の佐竹屋敷跡やご先祖の墓参に来られるそうです。
伯爵


二階堂側から「釈迦堂切り通し」を越えて、大町側へ・・・



二階堂側から「釈迦堂切り通し」を越えて、大町側へ・・・

大宝寺」ご本堂での「大多福稲荷大明神」の法要神事?

方丈で戴いた、煮物やお茶・・・

紅白の大福、お供物も・・・

大宝寺」境内に垂れ梅が満開に・・・

「清水湯」のお上さんと、「デイ銭湯」のお客さんも・・・

大町側から 雪ノ下側へ抜ける細いトンネル、「妙本寺」の裏側を通って・・・

Photo by Kanji. Feb.9(Tu).2010. at DAIHOJI-Temple in Kamakura.