関東大震災は 90年周期?
JR 鎌倉駅の東口と西口を結ぶ地下通路に、市の広報課が管理する掲示板があります。午前中 そこを通った際目にしたのが、大正12年(1923)関東大震災の被災地 鎌倉の惨状を写した写真でした。近くには、三浦半島活断層も有り 相模湾は危険極まりない時期に入ったようですね・・・
昨日、トルコ東部でも 大震災が発生し死傷者が 1,000人を越えていると今日のテレビが伝えていました。 どうせ来る大地震なら明るい時間中、深夜に発生しないで欲しい・・・。伯爵は心臓が弱いので 心臓麻痺や 心不全で心臓がストップするかも? あァ〜 神様! 仏様!
サイトを見ていたら、化学の「周期律表」 ならぬ、大震災の 「周期律表」が掲載されてあったので、確認せずに写し取ってみました。
伯爵
関東大震災(70年周期) 東海大地震(100〜150年周期)
1633年:寛永小田原地震(M7.0) 1498年:明応地震(M8.2〜8.4)
↓(70年後) ↓(107年後)
1703年:元禄地震(M7.9〜8.2) 1605年:慶長地震(M7.9)
↓(79年後) ↓(102年後)
1782年:天明小田原地震(M7.0) 1707年:宝永地震(M8.4)
↓(71年後) ↓(147年後)
1853年:嘉永小田原地震(M6.7) 1854年:安政東海地震(M8.4)
↓(70年後) ↓(157年後)
1923年:関東大震災(M7.9) 現在 2011年
↓(88年後)
現在 2011年
市役所 玄関前に咲いた黄バラの名花、 ”鎌倉”・・・
順調に生育中の ”大倉大根”・・・
市の掲示板に、”関東大震災時の鎌倉の惨状” 写真が貼られて・・・
10mを越えるような津波が来たら、どうしようか・・・?
Photo by Kanji. Oct.24(M). 2011. in Kamakura.